ユーザ用ツール

サイト用ツール


初心者ガイド:バイオーム

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
初心者ガイド:バイオーム [2022/09/16 11:31] – 作成 hoti初心者ガイド:バイオーム [2022/09/20 00:50] (現在) hoti
行 1: 行 1:
 +======バイオーム======
 +
 <box 100% round #EEE> <box 100% round #EEE>
 バイオーム バイオーム
 </box> </box>
 \\ \\
 +・旅の途中、あなたとオンブは、さまざまなバイオームに遭遇します。 \\ 
 +・現在のバイオームに関する情報は、トップバーのバイオームUIを開いて確認できます。 \\ 
 +・ワールドマップ視点では、周辺にどのバイオームがあるか確認することができます。 \\ 
 +・オンブへの命令を利用すると、進路を指示することができます。\\
 \\ \\
  
行 9: 行 14:
 バイオームの状況 バイオームの状況
 </box> </box>
-\\ 
  
 +\\
 +・状況は、今いるバイオームと様々なバイオームイベントによって変化します。 \\
 +・温度は植物の成長に影響し、従って農業に関連しています。 \\
 +・湿度は、空気井戸で収集できる水の量に影響します。 \\
 +・大気と地表の毒性は、オンブと村人の毒性レベルがどれくらい早く上昇するかに影響します。\\
 \\ \\
  
行 17: 行 26:
 </box> </box>
 \\ \\
 +・ワールドマップでは、現在のバイオームに応じて様々なイベントが起こることがあります。 \\ 
 +・イベントはバイオームの湿度、温度、毒性に影響を与えたり、有毒胞子が発生したりします。\\
 \\ \\
  
行 24: 行 34:
 </box> </box>
 \\ \\
 +養分の乏しい高温・乾燥地帯。オアシスから水を、砂丘から砂を調達することが可能。\\ 
 +人はほとんど住んでいません。地表と大気 の毒性は低く、胞子嵐に遭遇することはほとんどありません。\\
 \\ \\
  
行 31: 行 42:
 </box> </box>
 \\ \\
 +木々に覆われ、資源が豊富な密林地帯。現在もごくわずかながら人が住んでいます。\\ 
 +地表と大気の毒性が高く、有毒な胞子嵐にしばしば遭遇します。\\
 \\ \\
  
行 38: 行 50:
 </box> </box>
 \\ \\
 +鉱物資源が豊富な寒冷地であり、鉄鉱石などを収集できます。\\ 
 +今でもかなりの人が住んでいます。地表と大気の毒性は中程度で、 胞子嵐に遭遇することもあります。\\
 \\ \\
初心者ガイド/バイオーム.1663295508.txt.gz · 最終更新: 2022/09/16 11:31 by hoti