ユーザ用ツール

サイト用ツール


初心者ガイド:1日目

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
初心者ガイド:1日目 [2021/06/23 02:38]
hoti
初心者ガイド:1日目 [2021/07/09 21:23] (現在)
hoti
行 1: 行 1:
 ===1日目=== ===1日目===
  
-まず最初に[[アイテム/道具/斧]]を選択し、木に近づき、左クリックで[[オブジェクト/木]]を切り[[アイテム/素材/木材]]を入手しましょう。\\+まず最初に[[アイテム/道具/斧]]を選択し、木に近づき、左クリックで[[オブジェクト/植物/木]]を切り[[アイテム/素材/木材]]を入手しましょう。\\
 {{:オブジェクト:20210617143502_1.jpg?400|}}\\ {{:オブジェクト:20210617143502_1.jpg?400|}}\\
-数種類の木が存在し、木から1本(小さな木の場合)から6本(大きな木の場合)の[[アイテム/素材/木材]]が取れます。 +数種類の木が存在し、木から1本(小さな木の場合)から6本(大きな木の場合)の[[アイテム/素材/木材]]が取れます。\\ 
-木についての詳細は [[オブジェクト/木]] こちらをクリックして確認してください。\\+木についての詳細は [[オブジェクト/植物/木]] こちらをクリックして確認してください。\\
 {{:20210617144650_1.jpg?400|}}\\ {{:20210617144650_1.jpg?400|}}\\
 ほとんどの木で入手可能な[[アイテム/素材/木材]]は3-4本です、30本くらい集めておきましょう。 ほとんどの木で入手可能な[[アイテム/素材/木材]]は3-4本です、30本くらい集めておきましょう。
  
-夜に備えて[[アイテム/道具/たき火]]{{:アイテム:道具:campfire-icon.png?20|}}を作りましょう。\\+夜に備えて[[アイテム/道具/たき火]]{{:アイテム:道具:campfire-icon.png?25|}}を作りましょう。\\
 Tabキーを押して道具をクラフトする画面から、棒を4個分制作し、たき火をクラフトします。\\ Tabキーを押して道具をクラフトする画面から、棒を4個分制作し、たき火をクラフトします。\\
 {{:20210617152454_1.jpg?400|}}\\ {{:20210617152454_1.jpg?400|}}\\
行 14: 行 14:
  
 集めた木材から、[[アイテム:道具:木板|木板]]{{:アイテム:道具:wooden_planks-icon.png?25|}}を作り始めましょう。\\ 集めた木材から、[[アイテム:道具:木板|木板]]{{:アイテム:道具:wooden_planks-icon.png?25|}}を作り始めましょう。\\
-土台と収納箱を作るのに十分な量が必要です。\\+土台と保管箱を作るのに十分な量が必要です。\\
 できれば、土台を少し高くするための階段も必要です。\\ できれば、土台を少し高くするための階段も必要です。\\
-[[オブジェクト/箱]]をいくつか見つけて、土台と収納箱を作るのに十分な釘を探します。\\+[[オブジェクト/箱]]を見つけて、土台と収納箱を作るのに十分な釘を探します。\\ 
 +{{:初心者ガイド:20210617143517_1.jpg?400|}}\\ 
 +{{:オブジェクト:箱:薬箱内容品1.jpg?400|}}\\ 
 +釘は緑色をした[[オブジェクト/箱/薬箱]]や木で出来ている[[オブジェクト/箱/建築資材箱]]から出現します。\\
 歩き回りながら(走ると動物に見つかりやすくなるので)、採取できるものは取りましょう。\\ 歩き回りながら(走ると動物に見つかりやすくなるので)、採取できるものは取りましょう。\\
 序盤では[[アイテム:素材:紐|紐]]を見つけるのは難しいですが、そこら中に生えています。\\ 序盤では[[アイテム:素材:紐|紐]]を見つけるのは難しいですが、そこら中に生えています。\\
  
  
初心者ガイド/1日目.1624383532.txt.gz · 最終更新: 2021/06/23 02:38 by hoti